引っ張って抜けちゃった髪の毛って、また元通りに生えてくるのか不安ですよね。
「抜けた髪の毛の量は絶対に復活させたい…」
「今までよりももっと丈夫な髪を手に入れたい…」
こんなお悩みを抱えている女性って意外とたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、引っ張って髪が抜けるのは、いつもの何気ない髪のお手入れやヘアアレンジが原因だったりします。
この記事では、引っ張って髪が抜けてしまった場合の原因とケア対策をお伝えします。
【原因】髪を引っ張って抜けちゃうのはなぜ?どんな時?

「もっとヘアアレンジを楽しみたいのに、こんなに髪の毛が抜けちゃってどうしよう…」
そんなお悩みを抱えるおしゃれ女子はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。だって「エクステ」や「ヘアアイロン」など色々なアレンジを楽しみたいですもの。
でも、あなたのおしゃれが薄毛を引き起こしているのかもしれませんよ。おしゃれ女子の髪が抜ける原因は主に3つあります。
- エクステ
- ヘアアイロン
- まとめ髪アレンジ
これらが原因となる理由は、髪の毛を引っ張り過ぎるからなんです。では、今から簡単に説明しますね。
①「エクステ」 | エクステは髪の毛を引っ張って付ける上に、装着時間が1~3ヶ月と長期に渡るので髪や頭皮にとても負担がかかります。 |
②「ヘアアイロン」 | ヘアアイロンは100度以上のアイロンの熱によって髪の毛にダメージを与える上に、アイロンをあてる時に髪の毛を引っ張り過ぎてしまうことが多いんです。 |
③「まとめ髪アレンジ」 | きつく縛ったポニーテールやお団子ヘア、三つ編みが原因となるまとめ髪アレンジは、髪を一定方向に引っ張る上にきつく結んでしまうことで頭皮の血流を悪くしてしまします。
またウィッグも(お団子ヘアにしてから装着するものは)同じように薄毛の原因につながることがあります。 |
【対処法】引っ張って抜けた髪、どうすればいいの?

安心してください。引っ張って抜けた髪は、抜いた場所から再び生えてきます。髪を抜いてもまた同じ場所から生えてくるのは、髪は毛母細胞によって生成されているからです。
髪が抜けても毛母細胞が活動している限り、髪は再び生えてきます。
髪が抜けてしまって「どうしても元通りボリュームアップしたい!」のなら、以下の簡単にできる5つのポイントを改善してみてください。
- 「シャンプー」のやり方を見直す
- 「ドライヤー」で乾かす時のひと手間を工夫する
- 「スタイリング」でのボリュームアップ方法
- 「頭皮マッサージ」の習慣化
- 髪や頭皮にやさしい「ヘアスタイル」
万が一、引っ張って抜けた後の頭皮が赤かったり痒みや痛みが続いた場合は、念のため皮膚科を受診してみるのも大切です。
①「シャンプー」のやり方を見直す
シャンプーは頭皮からしっかりと洗います。皮脂が頭皮に残っていると、不衛生なうえに頭頂部が油分でペタっとなってしまいます。
シャンプー後のコンディショナーやトリートメントをつけるのは、毛先だけにします。これらが根元につくとベタついてしまい、ふんわり感が出づらくなるので髪のボリュームダウンにつながってしまいます。
最後はコンディショナーやトリートメントが残らないようにしっかりとすすぎましょう。トリートメントには油分が含まれていて、髪の表面に吸着してコシと潤いを与えてくれます。
コシが出ることで、髪の毛1本1本にしっかりとした起毛効果が生まれます。つまり、髪のボリュームアップにつながるんですよ。
②「ドライヤー」で乾かす時のひと手間を工夫する
ドライヤーで髪を乾かすときは、髪の下から温風が当たるようにします。なぜなら上からドライヤーの熱を当てると、髪の根本が寝てしまうからです。
まず髪の根本が立つように髪の内側から乾かしてください。根元をしっかりと乾かしたら、髪の流れと反対にドライヤーを当てて髪全体に空気が入るように乾かしましょう。
分け目は気にせずにかわかすのがポイントです。最後に分け目をセットすれば、頭頂部にボリュームを作ることができますよ。冷風によってスタイリングを保つことができるので、温風と冷風を使い分けて髪のボリュームアップさせましょう。
頭頂部と後頭部にボリュームをもたせると、髪全体にボリューム感がでるのでぜひ試してみてくださいね。
③「スタイリング」でのボリュームアップ方法
オススメのスタイリング剤は、スプレータイプです。
ムースやワックスは、美容師さんのように上手く使わないとベタついてしまい髪がボリュームダウンしてしまいがちです。
頭頂部や後頭部の髪を内側から持ち上げるようにしてスプレーをします。たったそれだけで、ふんわりとしたヘアスタイルの完成です!
④「頭皮マッサージ」の習慣化
「マッサージをする」という言葉の語源を知っていますか。ヒンズー語の「押す」を意味する言葉「シャンプー」が語源と言われています。
つまりシャンプーをするときは、本来の「マッサージをする」という意味を思い出してみてください。頭皮をマッサージすることで血行が促進されて、毛母細胞の分裂・増殖を助けてくれます。
今日からは、頭皮を傷つけないように指の腹で優しくマッサージしながらシャンプーという名のマッサージをぜひ習慣化してください。
⑤髪や頭皮にやさしい「ヘアスタイル」
いつもの何気ない習慣を少し変えるだけで、劇的に改善されます。例えば、いつもヘアアイロンを使用している人は、引っ張り過ぎないこと、同じ場所に何度もヘアアイロンをあてないようにしましょう。
また抜け毛が進行している場合、髪の毛をきつく結んでいないでしょうか。ずっと同じ状態で毛根に力がかかると、頭皮の血流が悪くなって抜け毛の原因になります。
もしくは、きついまとめ髪やエクステをやめてボブやショートヘアに挑戦するのもひとつの改善方法です。どうしても髪をまとめる必要がある人は、できるだけ髪の毛の分け目を変えてみたり、ゆるふわの可愛いまとめ髪にチェンジしてみてはどうでしょう。
この方法は髪にも頭皮にもやさしくて、イメージチェンジもできて一石二鳥ですよ!
【根本解決】抜けた髪をボリュームアップさせたいなら「育毛剤」がオススメ

引っ張って抜けた髪の毛を再び生やして、更に髪をボリュームアップしたい人はズバリ「育毛剤」をオススメします!
髪が抜けてしまうって、ほんとうに大ショックですよね。でも、育毛剤は今生えている髪を育ててくれるんです。育毛剤の主な効果は、次の2つです。
- 血行を促進して、頭皮に栄養を与えてくれる
- 毛根の細胞を活性化し、育毛を促す
以下の項目に1つでも当てはまる人は、ぜひ育毛剤をオススメしますので、すぐにチェックしてみてください。
- 髪のボリュームを増やしたい人
- 髪にハリとコシを与えたい人
- 髪の毛を太くしたい人
1つでも当てはまった人は、今日から育毛剤を日々の生活に取り入れてみましょう。
ふわふわにボリュームアップした髪は、前よりももっとおしゃれを楽しめること間違いなしですよ♪
わたしの体験談

「AGAクリニック通いを疑われました…」すぐに実感!薄毛で悩んでいた31歳主婦のヘアケア体験談